[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お風呂のおそうじ

お風呂の掃除 浴室をきれいにする方法  コーキング編

どうもこんにちは!  Terryです。

 

今日は現場で浴室のそうじをしていました。

コーキングの黒ずみが取れないなぁと思っていたのですが、、、

コーキング自体を打ち直してみるのも手です!!

 

スポンサーリンク

 

コーキングを打ち直す…

浴室の床と壁の継ぎ目の部分や、給湯器のリモコンのまわりなどのゴム状のコーキングは、カビが生えやすい場所ですね。

コーキングのカビをそのままにしておくと、カビの黒ズミが塩素系漂白剤でも完全に取れなくなります…

ならば…

打ち直しててみましょう!!

今回は、古いコーキングを取らずに上から打ち直してみました。

カッターで切れ目をいれて古いコーキングを取ってから新しく打ち直す場合もあるのですが、きれい取るのはかなりの難関です。

きれいに取らないで打ち直すと、取りきれなかったコーキングの跡が出て仕上がりが残念な結果になる場合が多いですね…

 

コーキングを打つ場所に、今回は緑の紙テープを貼りました。

この紙テープがきれいに貼ってあるかどうかで、まっすぐきれいなコーキングになるか決まります!

慎重にまっすぐ、しっかりと貼ってくださいね!!

 

二本貼った紙テープの間に、コーキングをブチゅっと打っていきます(笑)

 

スポンサーリンク

 
 
 

見てのとおり、僕はあまり上手い打ち方ではありませんね(笑)

プロのコーキング屋さんは、紙テープを使わないで打つ人もいます。

 

打ち終わってから、今回は指で余ったコーキングを取っていきます。

指で取ってティッシュで拭き、指で取ってティッシュで拭き…

 

この余ったコーキングを取る作業ですが、ホームセンターにいくとコーキングへらというモノが売ってまして、それを使って余ったコーキングを取るそうです。

が…コーキングへらは使いにくいという人が多いですね…

洋食を食べるときに使うナイフで代用する人も多いと聞きます。

指を使う時のポイントは、コーキングを薄く伸ばす!!という感じでしょうか♪

 

余ったコーキングを取ってから紙テープをはがしていきます。

外側に向けてテープをはがしていってください!

外側にむけてというのが、大事なポイントになります。

 

スポンサーリンク

 
 
 

あとは、余ったコーキングをしっかり取る(薄く伸ばす)のがポイントですね。

余ったコーキングが取り切れていない場合、このテープをはがす際に余ったコーキングが暴れだします(笑)

でろでろん!と盛り上がったり、余計なところにくっついたり…仕上がりに影響が出てしまいますね…

 

テープは外側に向けてはがしてください…大事なことなので二回書きました(笑)

 

 


じゃじゃん!!

まぁ、及第点はあげれるでしょうか…

 

最後に…

ホームセンターでコーキングを買うときは、”防カビ”と書いてあるものがおすすめです。

実際カビの色素が吸い込みにくいような気がします。

浴室でコーキング打ちに慣れると、洗面台の壁際、台所のシンク…と幅が広がっていきますよ♪

 

どうもありがとうございました!

 

 

-お風呂のおそうじ