[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お風呂のおそうじ

風呂場の扉のおそうじ!! アクリル板に気をつけて!

どうもこんにちは!  Terryです!

 

前回から、浴室のおそうじについて綴っています。

 

浴室は複合的な汚れなうえに、素材によって使える洗剤や道具も変わることから、浴室のお掃除は少し難易度が高いです。

 

素材のことにも触れつつ、少しずつ進めていきますね♪

 

スポンサーリンク

 

浴室扉のお掃除方法!

 

最近の浴室扉には、透明のアクリル板が使用されている場合が多いですね。

 

アクリル板は、割れたりヒビが入ったり、やわらかい素材なので注意して扱いましょう!

 

このアクリル板は、洗剤の洗浄力を生かしながら柔らかいスポンジでこするのがベストです。

 

洗剤をスポンジで伸ばし、少し時間を置いてからスポンジでこすって水で流しましょう。

 

固いスポンジやブラシでこすりすぎると、アクリル表面の凹凸の凸部分が削れて、乾燥すると白くみえるようになります。

 

 

 

枠の部分は、研磨剤の入っていないスポンジでこすってください。

 

今回は細かい部分は、ツインブラシのソフトの方で汚れを落としました。

 

うっすらとした汚れならば、歯ブラシで汚れを浮かせることもできるのですが、、、今回は無理でしたね。

 

スポンサーリンク

 
 
 

このツインブラシ、いつも某100均で手に入れています♪

 

ホームセンターで売られているツインブラシと比べても、値段は3分の1ほどで耐久性も汚れの落とし方も遜色ありません。

 

コストパフォーマンスに優れていて、僕のおすすめの道具です!

 

掃除の仕事って、元手をなるべくかけずに利益を上げていく部分とか”ホリエモンの成功の4原則”とかぶる部分が多いんですよね。

 

使う道具に関していうならば、値段が安くて 汚れをよく落とし 耐久性に優れているモノがベストです!!

 

今でこそある会社に所属していますが、自営で動いている頃から道具や洗剤をこれでもかと試しては変え…を繰り返してきました。

 

おそらく、この繰り返しはずっと続くんでしょうね(笑)

 

 

 

 

下側にある換気口は、普段あまり手入れをしない場所かもしれませんね。

 

外側内側両方から洗剤をかけて、時間を置いてから歯ブラシこすりシャワーで流す→取れない汚れをスポンジこすり という施工でいいでしょう。

 

写真は、傷をつけにくい薄い長方形のナイロンたわし”ファブリックシート”でこすっているところです。

 

スポンサーリンク

 

 

下のレール部分をブラシでこすります。

 

このレール部分ですがあまりおそうじをしていないと、カビが生えて着色したり、水アカがたまりやすくなります。

 

普段は研磨剤が入っていないスポンジでこすり、たまにブラシで細かい部分まで汚れを掻き出すのが良いでしょう。

 

 

 

今回は、奥の部分までブラシで書き出しきれなかったので、細いマイナスドライバーの先端を使い、汚れを取りました。
 

 



 

最後に…

今まで何気なくおそうじしていた浴室の扉でしたが、文章にしてみると おぉ~ と自分で思いました(笑)

 

もう少し客観的に考えて作業するようにならないといけませんね…

 

次回も少しマニアックな部分を突っつくかもしれません。

 

 

お掃除の参考にはなりましたでしょうか…

 

どうもありがとうございました!!

 

-お風呂のおそうじ