[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチンをきれいにしましょ♪

レンジフードのお掃除 深型シロッコファンタイプ その4

 

どうもこんにちは!  Terryです!

 

寒くなってくると体が冷え、免疫力が落ちるらしいです。

僕は冷えるとめまいの症状が顔を出すので、体を温めるようにしょうがを摂るようにしています♪

しょうがは漢方にも使われているほど、いろんな効能があるみたいです。

みなさんもいかがですか??

 

さて今回も前回に続き、深型シロッコファンタイプのレンジフードのおそうじについて綴っていきます!

 

スポンサーリンク

 

続・深型シロッコファンタイプのレンジフードのおそうじ方法は?

前回はアルカリ性洗剤を薄めた水溶液にシロッコファンを少しつけ置きして汚れを浮かしてから取り出し、洗剤をスプレーしてブラシでこする…までで終わりました。

 

 

 

細かい部分は歯ブラシが重宝しますよ!!

歯ブラシの毛先が柔らかいと感じる場合は、毛先を少しハサミでカットしてください。

短くなった分、毛先のコシ(?)が強くなります。

 

 

 

残りの部分も、研磨剤の入っていないスポンジに洗剤をつけてこすっていきます。

 

フィルターを入れる溝の部分です。

細かいところは、歯ブラシが重宝しますよ♪
 

スポンサーリンク

 
 
 

いろんな掃除屋さんがいますが、僕は歯ブラシを使う方かもしれません(笑)

サッシの下のレール部分の汚れ落としなんかでは、歯ブラシが大活躍します!!

 

この白い部分は、スイッチから出ているコードをつなげるカプラーになります。

洗剤や水分がつかないように、気をつけましょう。

 

照明のカバーを外して。

汚れのひどくない部分はタオルに洗剤をつけ、洗剤拭き→水拭きで!

 

使っているタオルは普通の綿タオルではなく、化学タオルとも呼ばれているマイクロファイバータオルを使いました。

綿タオルに比べると、汚れを落としてくれます!

ただ、各メーカーからでている商品によってかなり特色が違いますね。

吸水性に優れたもの、あまり水分を吸わないもの、バラバラです。

 

おそうじが終わりましたら、分解したのと逆の手順で組んでいきましょう!

 

スイッチ部分からのびるコードを、カプラーにつなぐのを忘れずに♪

スイッチを押しても動いてくれませんよ(^^♪

 

スポンサーリンク

 

最後に…

どうしても分解が必要なことや油汚れが大変なことで、レンジフードのおそうじを後回しにしがちですよね…

汚れれば汚れるほどおそうじが大変になっていきます…

できるならば…半年に一度くらいの割合で軽いおそうじをしておくと、ドカンと重労働にならなくて済むのかなぁ…と思います。

 

深型シロッコファンタイプのレンジフードのおそうじを4回に渡って書いてきました。

少しは参考になりましたでしょうか…

 

どうもありがとうございました!!

 

 

-キッチンをきれいにしましょ♪