[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチンをきれいにしましょ♪

キッチンのコーキングを打ってみよう! コーキングのカビの黒ずみが取れない場合の対処法!

どうもこんにちは!  Terryです!

 

なにか自分一人でできる仕事はないものか?と思い、進んだのがこの清掃業界でした。

下積みの四年はどっぷりとお掃除を経験する…という感じでしたが、独り立ちしてからはいろいろなことを経験させてもらいましたね♪

その一つがコーキングを打つことです。

 

プロのコーキング屋さんには足元もおよびませんが、それなりにはこなせるようになりました(笑)

 

スポンサーリンク

 

コーキングを打つには?

 

キッチンの流しと壁面パネルの間のコーキング、カビで黒くなってませんか??

 

カビの黒ずみを取るには、塩素系漂白剤を使って漂白するが一番なのですが、正直黒ずみが取れない場合もありますよね…

正直最初に見ただけで、「これは落ちないわ…」と思う時も多々あります(笑)

 

そういう時は、コーキングを打ちかえたり上から打つのが手っ取り早いですね!

 

 

まずはマスキングテープを貼っていきます。

対象物に粘着が残らないよう、弱い粘着力の紙のテープです(笑)

 

コーキングの仕上がりは、このマスキングテープをきっちり貼るかどうかで決まります!!

まっすぐ、ていねいに貼ってみてください!

 

 

 

この2本のテープの間にコーキングを打っていくわけです。

色は壁面のパネルの色に近い色を選べばいいでしょう。

 

今回はホワイトを打ちますよ~♪

 

 

 

ホームセンターに行くといろんな種類のコーキングが売っていますが、”防カビ”と書いてあるものがいいですよ♪

カビが生えにくいです!!!

 

スポンサーリンク

 
 

 

コーキングの先端が入らないので水栓の裏で一度打つのをやめて、、、

 

 

 

先端が入るところからまた打ち始めます。

 

 

 

あとは、コーキングの形を整える作業になります。

えぇーと、、、指でならす…(笑)

 

コーキング屋さんは、専用のヘラを使って形を整えていきます。

本当に凄腕の人は、マスキングテープを使うこともせずに先端の口先だけできれいに打っていくらしいですが、僕には無理です。

 

あとは、洋食を食べるときに使うナイフでコーキングの形を整える人もいますねぇ。

 

 

 

指先を使って右側から左側に向かって、コーキングをなでるように引っ張っていきます。

余分なコーキングを取り除く感じでしょうか。

薄くのばしていくのがポイントです!!

 

スポンサーリンク

 
 
 

途中で止めずに端から端までいきましょう!

指についたコーキングは、ペーパーで拭き取ってくださいね!

 

 

 

最後にマスキングテープをはがしたら、作業終了です♪

矢印のように、打ったコーキングの外側に開くような感じでテープをはがしていくのがコツです!!

 

 

 

最後に…

 

こんなこと、不器用な自分には無理だ…

はじめて自分でコーキングを打ってみた時の感想です。

 

月日がたち、いつのまにやら僕も人に教える立場になりましたが、初めてでもきれいにコーキングを打てる人間もいます!

最初は???でも、数をこなすことで慣れる人もいます。

 

やってみる!ということが大事なんだと思いますよ♪

失敗しちゃったら取っちゃぇばいいわけですし…

 

参考にはなりましたでしょうか…

どうもありがとうございました!!

 

-キッチンをきれいにしましょ♪