[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチンをきれいにしましょ♪

ステンレスの流し台(シンク)のお掃除の仕方 その1 スポンジ編

どうもこんにちは!  Terryです!

 

少しづつブログを更新しているのですが、書きながらいろいろなことを思い出します。

さらには、あの時ああすればよかったな~なんて回想してみたり。

自分の清掃業のノウハウを残そうと思ってブログを書き始めたつもりでしたが、逆に勉強になっているような…(笑)

 

今回はシンクのおそうじについて綴っていきます。

 

スポンサーリンク

 

ステンレスの流し台のお掃除方法は?

ステンレスは傷がつきやすく、酸性洗剤や塩素系漂白剤が苦手です。

強いアルカリ性で焼ける場合もありますね…

 

ステンレスには目のあるものとないものがありますが、目のあるものは目に沿ってこするのがポイントになります。

 

模様のように目があるのがわかりますか?

髪の毛からか”ヘアーライン”と言ったりします。

中ほどに茶色のサビがあります。

 

 

この茶色のサビを、スチールウールでこすってみました!

水を含ませたスチールウールをステンの目にあわせてこすってみると…

 

 

きれいにサビが消えました♪

 

鉄を綿状にしたスチールウールですから、細かい傷をつけた研磨に近い作業でサビを落としたという感じでしょうか…

目に沿らないでこすると、どうしても細かい傷がついた場合など目立つようになってしまいますね、、、

 

スポンサーリンク

 

 

ステンレスをこする時に使う道具を載せておきます。

 

研磨剤の入っていないスポンジです。

傷はつきにくいです!

 

 

研磨剤の入っていないスポンジで落ちない汚れの場合、メラミンスポンジですかね。

水をつけてこすると汚れが落ちるというのが売りですが、細かい傷をつけて汚れを落とします。

実際ステンレスをこするとメラミンスポンジが削ったステンレスでグレーになりますが、傷が目立つことはほとんでありません。

 

 

 

メラミンスポンジで落とせない汚れにはスチールウール…と言いたいところですが、どうしても傷のリスクがでてきますね、、、

こすった部分が削れて、明るくなる場合があります。

 

 

どうしても取れない汚れには、、、最終手段の金たわしでしょうか。

あまりおすすめはできませんが…

 

 

普段の軽いお手入れは、研磨剤の入っていないスポンジに中性洗剤をつけ、こすってから何度かタオルで水拭きがいいですね。

油が飛んでいる場合は、弱アルカリ洗剤でこすりすぐに水拭きしてください。

 

強いアルカリ性では色が変色する場合がありますので、もし他の部分のおそうじか何かで付着した場合はすぐ水拭きをした方がいいですね!!

 

 

 

ステンにもやが出ていまして、中性洗剤をつけたスポンジでこすっても取れませんでした。

 

スポンサーリンク

 

 
 

メラミンスポンジでこすってみると…

 

 

ほぼ消えました♪

 

次回に続く…

 

最後に…

洗剤にも道具も言えることですが、はじめは弱い洗剤から…柔らかい傷がつきにくい道具から使っていき、それで汚れが落ちなければもう一段回強い洗剤や道具を試すのがいいですよ!!

 

目に沿ってというのも、畳に掃除機をかける場合などにも応用できます。

 

次回は今回の続きを書いていきます!

どうもありがとうございました!!

 

-キッチンをきれいにしましょ♪