[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

洗面台のお掃除

洗面台のお掃除は簡単?業者の掃除方法とは? その1

どうもこんにちは! Terryです!

 

前回までに洗剤のこと、道具のことを少しずつ綴ってきました。

そろそろ実践作業に入ってみましょうかね♪

と思うのですが…どうしても、素材の種類や汚れの話がついてきます…

ごめんよぉ…

 

スポンサーリンク

 

 

洗面台の素材

キャビネット 収納庫 天袋戸棚

素材は、プラスチック樹脂 ポリエステル化粧合板  メラミン化粧板が多いです。

傷がつくと照明の関係で目立ちやすい素材もありますので、傷をつけやすい研磨剤入りのスポンジやクレンザーは使わないのが無難でしょう。

 

 

洗面ボウル

素材は、陶器 ホーロー 金属 タイル ですかね。

素材によって、使える洗剤が変わります。

 

 

天板

素材は、メラミン化粧板 ホーロー 大理石 御影石 等です。

石に酸性洗剤は要注意ですね。。

溶けたりシミの原因になります。

 

スポンサーリンク

 
 

照明カバー

素材は、アクリル樹脂です。

シールの粘着を取る際など、強い溶剤を使うと溶けてしまいますので注意が必要です。

 

 

蛇口

素材は金属が多いですが、樹脂にメッキや樹脂系プラスチックの場合もあります。

 

 

最近のものは、鏡表面に薄いコーティングを施してあるものもあります。

 

 

洗面台の汚れの種類

 

カビ

水を使い湿度の高い状態が続く洗面台のまわりには、黒もしくは赤のカビがよく発生しますね。

洗面台本体と洗面パネルとの継ぎ目や、壁とのすき間に使われるコーキング部分のカビは、塩素系漂白剤を使っても取れない場合が多いです。

コーキングに染み込んだカビの色素は取れない場合が多いので、いつかはコーキング自体の打ち替えを検討する時がくるとおもいます。

コーキングの打ち方は、後々このブログでも取り扱おうと考えています♪

ボウルや蛇口まわりのカビならば除去可能ですが、プラスチック製のパネルに染み込んだカビの色素は、取れない場合もあります。

 

 

 

石鹼カス

石鹼を使うとどうしてもついてきますね。

水分をおびた状態ならば落としやすいですが、乾燥してしまうと落としにくくなります。

 

スポンサーリンク

 

 

水アカ

地域によって、蛇口のまわりや洗面ボウルの表面などに白やグレーの石のような固まりや輪ジミができてくる場合があります。

スケールとも呼びますが、主成分は水から沈殿した石灰(炭酸カルシウム)で、酸に溶ける性質があります。

対象素材によって、使える酸と使えない酸がありますので注意が必要です。

 

 

 

サビ

ヘアピンの放置などにより、素材に関係なく付着する茶色や緑の汚れです。

井戸水の使用や水道管のサビが原因で、洗面ボウル自体が茶色く変色することがあります。

対象素材によっては、染み込んで取れない場合があります。

 

 

 

用意するもの!

 

  • ぞうきん…水ぶき、洗剤ぶき、仕上げの空ぶきに使います。
  • ブラシ…いらなくなった歯ブラシあたりで充分です。どうしても新品がいい場合は、100均の3本100円で売っているやつで! 蛇口の裏側、凹凸部分やコーナーなど、細かい部分の汚れ落としに役立ちます。
  • 洗剤…汚れに順じてなので、弱アルカリ性洗剤、弱酸性洗剤、中性洗剤あたりで…

 

終わりに

今日は、洗面台のおそうじ…の前の下準備について綴りました(笑)

なかなか作業までにたどりつきませんで…汗

次回はとうとうおそうじ作業に突入です!!

 

どうもありがとうございました!

 

-洗面台のお掃除