[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お掃除しましょ!

お掃除で使う洗剤の使い分け方とおすすめは?

どうもこんにちは! Terryです!

 

またもや台風が接近中とのことで、少々心配しております…

こんなに台風が多い年も珍しいと思うのですが、このまま秋は深まっていくのでしょうか…

 

今日は、書こうかずっと迷っていた、ホームセンターで手に入る家庭用の洗剤を綴っちゃいます!

 

スポンサーリンク

 

 

中性洗剤

ph値6~8の中性で、石質 塩ビ ゴム 陶磁器 塗装面 金属面等どんな建材にも使えます。

建材や人体を痛めませんが、汚れに対して洗浄力が強くないですね。

 

台所用

洗浄力ファミリー、 チャーミーグリーン、 ジョイ、 ファミリーフレッシュ、 ファミリーピュア

 

トイレ用

トイレマジックリン、 トイレルック

 

浴室用

ルックおふろの洗剤、 バスマジックリン、 バスピカ

 
 

弱アルカリ洗剤

ph値8~11の弱アルカリ性で、一番一般的で、ある程度の洗浄力があります。

ほとんどの建材に使用でき、軽度の油汚れにも効果があります。

汚れを落とした後に、洗剤を完全に除去する必要がありますね。

排気ガスやヤニ汚れなどガンコな汚れには、溶剤入りの弱アルカリ洗剤が効果的です。

 

一般用

ワイドマジックリン、 かんたんマイペット、 オレンジクリーナー、 ルック便利クリーナー

 

ガラス用

ガラスクリーナー、 ガラスルック、 ガラスクルー、 ガラスマイペット

 

 

漂白剤

塩素系、酸素系、還元系の三つの種類があります。

塩素系

カビ取りに強い効果があり、 殺菌 除菌 消臭効果があります。

台所の漂白にも使われていますが、色落ちするものに使用は向きません。

強いアルカリ性なので作用が強く、使用する建材に注意が必要です。

木質や表面加工されてない金属類や塗装面への使用は避けてください。

酸性洗剤や酢と混ぜると、有害な塩素ガスが発生するので注意してください。

 

キッチンハイター、 ブライト、 カビキラー、 ブリーチ、 ハイターE、 ドメスト、

泡ハイター、 カネヨキッチンブリーチ

 

酵素系

色ものの洗濯用漂白剤で、色付きのビニールクロス(壁紙)のカビ取りに使います。

 

カネヨブリーチ、 カラーブライト、 キッチンワイドハイター、 ラブ漂白、

液体ワイドハイター、 手間なしブライト

 

還元系

鉄分による黄ばみやサビを除去するために使用します。

お湯と併用で効果があります。

意外と知られていませんが、塩素系漂白剤による黄変を漂白する効果があります。

 

ハイドロハイター

 

スポンサーリンク

 

 

クレンザー

粉末タイプ、クリームタイプ、半ねりタイプがあり、研磨剤が助剤として含まれています。

弱アルカリ性クレンザーは、台所等でこびりついた汚れに対して使用し、油汚れにも効果がありますが金属の表面を削る作用があります。

酸性クレンザーは、陶器のトイレや陶器の洗面ボウルの水アカやスケールに使用します。

 

クレンザージフ、 カネヨン、 フォーミング、 バスタニック、 ホワイトクレンザー

シュアベッド

 

 

 

アルカリ性洗剤

ph11~14の強アルカリ性で、台所換気扇のガンコな油汚れやガレージの油汚れ、厨房に使用します。

強力で人体に影響があるので、すすぎや中和が必要です。

 

カビ取りに使う塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウムが成分で実はアルカリ性を示します。

塩素系は酢や酸性洗剤と混合させないように注意してください。有害な塩素ガスが発生します…

 

油汚れ

マジックリン、 ルックレンジまわり洗剤、 ブレイクアップ

 

カビ取り

ドメスト、 カビキラー、 カビ取りハイター、 ルックカビ取りジェル

 

パイプ洗浄用

排水管のこびりついた汚れを除去します。

 

パイプマン、 サニボン泡パワー、 パイプフィニッシュ、 パイプスルー

 

 

 

酸性洗剤

トイレの便器の尿石、水アカ、鉄サビの除去、浴槽の石鹼かすに効果があります。

鉄をサビさせたり、コンクリートやタイルの目地や大理石 テラゾ 繊維類を傷めます。

湯あかを落とす弱酸性の浴室用洗剤がありますが、大理石には使えません。しみ変色の原因になります。

酸性洗剤と塩素系を混ぜるのは、塩素ガスが発生するのでNGです!

 

 

トイレ用

サンポール、 ルックトイレの洗剤、 塩酸、 トイレパワーズ、 トイレマジックリン酸性タイプ

 

浴室用

パワーズ、 ひのき香りクリーナー、 お風呂用ティンクル
 

スポンサーリンク

 
 

溶剤

カーペット等の繊維にしみた汚れで、水で落ちない油性の汚れには溶剤の力が必要になります。

マジックの落書きや口紅にも効果があります。

ゴムや塗装面には、溶けてしまうので使用はできません。

 

溶剤(天然系)

テレピン油、 ミネラルスピリット、 ベンジン

 

合成溶剤

アセトン、 カーペット油性シミ抜き

 

 

終わりに

おそうじの実践作業に入る前に、市販の洗剤をあげてみました。

かなりマニアックな内容になってしまいましたが(笑)、購入の参考にしてみてくださいね♪

 

どうもありがとうございました!

 

-お掃除しましょ!