[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お掃除しましょ!

お掃除で使うスポンジとメラミンスポンジを考える

どうもこんにちは! Terryです。

 

今日は、おそうじの必需品であるスポンジについて書いていきます♪

 

タオルのみでこするより、さらに汚れを落としやすくするのがスポンジです。

こするという使い方のみではなく、水分を含ませて汚れを浮かせたりいろいろな使い方があります。

 

スポンサーリンク

 

スポンジの選び方は、材質に対して傷がつきやすいかどうかでチョイスを!!

 

台所用スポンジ

 

おそうじで使うスポンジといえば、台所用スポンジ!!

 

台所用スポンジだから台所だけでしか使えないというわけではありませんよ!

…というくらい使い勝手が良いシロモノですが、種類によっては使い方に注意が必要です。

 

まず使う前に、包装袋に書いてある、使用上の注意をよく読んでくださいね♪

もしその中に、研磨粒子 という文字が書いてあるならば…汚れをよく落とすかわりに傷もつけやすいと思ってください、、、

 

研磨粒子つきのスポンジは、お鍋のコゲやサビ汚れに使うのが無難です。

 

 

ナイロンたわし

 

僕たち原状回復工事専門の掃除屋には必需の品です!

が…研磨粒子が入っているものが多く、新品は固く吸水性が無く、薄い長方形のため使い勝手は良くないです。

 

僕は、陶器の洗面ボールのカルシウム分を除去する時に、酸系の洗剤を使いながら新品のナイロンたわしを使っていましたね。

酸系の洗剤と併用することで少しずつヘタっていき、表面が少し溶け柔らかさが出て吸水性もアップします。

 

僕の師匠には、ヘタったナイロンたわしを四つ折りにして、手のひら全体で同じ圧をかけて使え!といわれました。

初めは、こするとなでるを意識して使い、少しずつ力の入れ方を覚え、最終的には5段階くらいに力の入れ方を変えて使えるようになれ!と教えられました。

 

どうしても傷がつきやすいシロモノなので、あまりおすすめはできないスポンジですね…

 

スポンサーリンク

 

 

メラミンスポンジ

 

水をつけてこするだけで汚れが取れるという、優れものの白いスポンジです!!

消しゴムみたいにこすりカスが出ますが、使い勝手は良いのではないでしょうか。

 

僕が下積みをしている頃には、認知度がそれほど高くなくスーパーやホームセンターにもそんなに出回っていませんでしたね。

初めて使用したのは、浴室の水道カランだったのですが…せっけんカスがきれいにとれて、くすみまでとれてしまい、カランを光らせるのは難しいと思っていた自分の概念が崩れ去ってしまったことを思い出します。

 

このスポンジの特性は、台所用スポンジと違い、細かい傷をつけて汚れを削り落とすものだと認識してください。

例えるなら、非常に目の細かい紙やすりみたいなものだと…

なので、、、光沢のあるプラスチックや金属 漆器などの塗り物 塗装面 車のボディなどで使用すると、細かい傷が多くついたことでツヤが無くなります。

木製フローリング床での使用はNGです!!

 

僕のおすすめする使い方は、ガラス(樹脂フィルムの貼ってない窓ガラス コーティングされていない窓ガラス) ツルツル表面の玄関タイル 陶磁器(便器や洗面ボウル ただしコーティングされていないもの) キッチンや洗面の水道蛇口のメッキなどの汚れ落としです。

そういえば…陶器の湯呑の茶渋落としには、重宝しますよ! 塩素での漂白の手間が省けますもん(^^♪

 

スポンサーリンク

 
 

終わりに

 

なぜ傷に関して細かく気にするのか…

それは、細かい傷がつくことで、その傷に汚れが入り込み、段々汚れのスパイラルが広がっていくから!!なのです。。

 

汚れの取れやすいスポンジは、反面傷がつきやすいスポンジであることを忘れず、おそうじしてみてくださいね!

 

参考にはなりましたでしょうか…

どうもありがとうございました!!

 

 

-お掃除しましょ!