[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お掃除しましょ!

ハウスダストに効果的なお掃除とは?

どうもこんにちは!  Terryです!

 

”ハウスダスト”と聞くと、家の中のホコリを連想してしまいますが、その中のダニやカビがアレルギーを引き起こす原因の一つになっています。

 

今回は、そのダニやカビをを減らす毎日のおそうじや生活方法について綴っていきます。

 

スポンサーリンク

 

ホコリをためない!

 

ホコリが軽い状態のうちに、拭き取ってしまうのがベストです!

 

拭き取ってしまうことで、ダニやカビから身を守れます。

 

ホコリがたまった状態に湿気を含むと、汚れに変わりお掃除自体が手間がかかるようになりますので、こまめな拭き掃除でホコリをためないように気をつけましょう。

 

また細かいホコリは、人の動きと連動して床上30cmほどの高さを漂い、家具の下や裏側に堆積していきます。

 

掃除機をかける場合は、排気でハウスダストが舞い上がる可能性が高いので、水拭きをしてから掃除機をかけましょう!!

 

風の通り道を作って換気!

 

晴れた日は、窓を開けて換気をしたいですね♪

 

窓を2ヵ所、できれば南北の窓を開け、家の中を風が抜けていくような通り道を作りましょう。

 

ハウスダストを追い出し、なおかつホコリの蓄積を防いでくれますよ♪

 

そしてなんといっても、湿気を払ってくれます♪

 

お掃除をするときも、窓を開けるのを忘れずに!

 

スポンサーリンク

 

部屋の湿度を60%くらいに!

 

湿度を下げることで、ダニやカビの繁殖をおさえることができます。

 

湿度が60%を超えるとダニの繁殖が活発になりはじめ、70%を超えるとダニやカビにとって住みやすい好環境となります。

 

じめじめした梅雨時や暑い季節は、エアコンのドライ機能を活用してください。

 

また、ドライ機能で室温を落としたくない場合は、周辺の温度を約2℃ほど上げる効あると言われる除湿器を効果的に使いましょう!

 

ただし、湿度が50%を切ると静電気が発生しやすくなります。

 

そして湿度40%を切ると風邪などのウイルスの動きが活発化するため、乾燥のし過ぎにも注意してくださいね。
 

スポンサーリンク

 

最後に…

 

ここ最近の住環境は、高断熱・高気密の建築物が多く、ダニやカビが一年中活発に動ける環境にありますね…

 

ホコリをためない、風の通り道を作る、湿度のコントロールの3つは、ダニやカビが少ない環境を作るのに簡単に実行しやすいうえに、すでにアレルギー症状がすでに出ている人に対しても有効です。

 

 

参考にはなりましたでしょうか…

 

どうもありがとうございました!

 

-お掃除しましょ!